#mhyk 紛失を恐れて部屋に監禁するのでぬいに対する罪悪感はいつもちょっとあります。が、ちびぐるみほしい…!東かわいい!
メダリスト展に行きました!関わる人全員の熱意に触れられるような、素敵な展示会でした。
最近行った九井諒子展、作者がクールなコメントを連発してて面白かったのですが、メダリスト展の方は作者の「はじめに」から熱すぎる…となり、こちらも面白かったです。
先生がライブドローイングで制作された木炭画の迫力が凄まじく、色がないのが未だに信じられません。図録を入手することができたので、時折眺める絵になりそうです。
羽海野チカの世界展みたく、十年後ぐらいに開催されるであろうつるまいかだ展もぜひ見てみたい!生きねば…!
と思ってたら羽海野チカの世界展が七年前で震えました。生きてる…!
最近行った九井諒子展、作者がクールなコメントを連発してて面白かったのですが、メダリスト展の方は作者の「はじめに」から熱すぎる…となり、こちらも面白かったです。
先生がライブドローイングで制作された木炭画の迫力が凄まじく、色がないのが未だに信じられません。図録を入手することができたので、時折眺める絵になりそうです。
羽海野チカの世界展みたく、十年後ぐらいに開催されるであろうつるまいかだ展もぜひ見てみたい!生きねば…!
と思ってたら羽海野チカの世界展が七年前で震えました。生きてる…!
#mhyk お気に入りスコア30万PTとフレグランスの話(半分日記)
・スコア30万PT
今日初めて特性全部のせが成功!嬉しい!
・フレグランス(ヘリオトロープ)の話
まほやくリアルイベントの開場〜開演までの間、ぼーっと貰ったフレグランスのパンフレットを眺めてました。皆こういうイベントの待ち時間って何するんだろう。いつも手持ち無沙汰でひたすらぼーっとする贅沢な時間を過ごしています。まあ、ただ無駄な時間を過ごしていると言われると、否定はできません。
話が逸れました。45分くらいパンフを眺めてたおかげで、大体全員どんな香りかはわかったのですが、とりわけ印象的だったのはヘリオトロープの使われ方です。入っているのはスノウとムル。
ヘリオトロープの花言葉は献身的な愛で、香りはとても甘い香りがします。持つ意味も形も可愛らしい花ですが、南の面々には向きません。なぜなら、サブ的な花言葉に崇拝・愛よ永遠なれ・あなたを見つめ続ける等、どちらかといえば狂気を孕んだ感情寄りの言葉があるからです。
それゆえスノウとムルに使われてるの、納得〜というのと、使いやすい香りだと思われるけどこの二人にしか使われてないのも、納得〜と感心しました。
しかもどっちもラストノート。
こういう小ネタ、ヘリオトロープしか気付けなくて悔しいです。他にもあるんだろうな。
ちなみに全員分香りを試せるコーナーがあったので試したところ、ヒースの香りが高級シャンプーみたいだと思いました。
香りに対する語彙がほしいです。
・スコア30万PT
今日初めて特性全部のせが成功!嬉しい!・フレグランス(ヘリオトロープ)の話
まほやくリアルイベントの開場〜開演までの間、ぼーっと貰ったフレグランスのパンフレットを眺めてました。皆こういうイベントの待ち時間って何するんだろう。いつも手持ち無沙汰でひたすらぼーっとする贅沢な時間を過ごしています。まあ、ただ無駄な時間を過ごしていると言われると、否定はできません。
話が逸れました。45分くらいパンフを眺めてたおかげで、大体全員どんな香りかはわかったのですが、とりわけ印象的だったのはヘリオトロープの使われ方です。入っているのはスノウとムル。
ヘリオトロープの花言葉は献身的な愛で、香りはとても甘い香りがします。持つ意味も形も可愛らしい花ですが、南の面々には向きません。なぜなら、サブ的な花言葉に崇拝・愛よ永遠なれ・あなたを見つめ続ける等、どちらかといえば狂気を孕んだ感情寄りの言葉があるからです。
それゆえスノウとムルに使われてるの、納得〜というのと、使いやすい香りだと思われるけどこの二人にしか使われてないのも、納得〜と感心しました。
しかもどっちもラストノート。
こういう小ネタ、ヘリオトロープしか気付けなくて悔しいです。他にもあるんだろうな。
ちなみに全員分香りを試せるコーナーがあったので試したところ、ヒースの香りが高級シャンプーみたいだと思いました。
香りに対する語彙がほしいです。
#gnsn 夏イベのマップ今年から常設されるらしい?ですね。有り難く、のんびりやります!
シムランカ他もまた行けるようになったら懐かしさで胸いっぱいになりそう。期待してます。
シムランカ他もまた行けるようになったら懐かしさで胸いっぱいになりそう。期待してます。
#読んだ本 自分の読書傾向をようやく説明できる程度に読めてきたな、という感覚があり、書き出してみます
直木賞<芥川賞<本屋大賞<メフィスト賞≦山本周五郎賞、の順で好き。
電撃大賞はめちゃハマる作品とあんまりそうでない作品の落差が大きく博打気味。
吉川英治文学賞はかなりいい作品を選んでいると思う。星雲賞も同様、というか言わずもがな。
ミステリーはあんまり好きじゃないらしく、このミスの受賞作の並びを見てもあんまりピンとこない。
山本周五郎賞受賞の第一回が「異人たちの夏」、第二回が「TUGUMI」というのが見てきた文学賞の中で最も美しい並びだと思う。双璧すぎる。
直木賞<芥川賞<本屋大賞<メフィスト賞≦山本周五郎賞、の順で好き。
電撃大賞はめちゃハマる作品とあんまりそうでない作品の落差が大きく博打気味。
吉川英治文学賞はかなりいい作品を選んでいると思う。星雲賞も同様、というか言わずもがな。
ミステリーはあんまり好きじゃないらしく、このミスの受賞作の並びを見てもあんまりピンとこない。
山本周五郎賞受賞の第一回が「異人たちの夏」、第二回が「TUGUMI」というのが見てきた文学賞の中で最も美しい並びだと思う。双璧すぎる。
#mhyk 「純白の宴と万花のダンスを」読んだ!双子看板のスト、やはり、重い…!
身を滅ぼす執着が描かれたマリオネッタとかなり密接な感じがするストでした。サクちゃんのことも含めて。
賢者ちゃんがマリオネッタのリラさんみたいにならなかったのは、
こうやって賢者ちゃんなりにサクちゃんへさよならを言えたからじゃないかな〜と。
かつて外に出られなかったミチルが考えながら賢者の手を引いてあげているのもよかった。
双子とワルプルギスも、最後には踊ることでさよならを言うことができていましたね。
さよならを言えるから善とか愛が浅いとか、身を滅ぼすほどだから悪とか愛が深いとか、そういう一方的な立場に立たないところがまほやく好きポイントです。難しいポイントでもあるけれども!考え甲斐がある!
#イベスト
身を滅ぼす執着が描かれたマリオネッタとかなり密接な感じがするストでした。サクちゃんのことも含めて。
賢者ちゃんがマリオネッタのリラさんみたいにならなかったのは、
こうやって賢者ちゃんなりにサクちゃんへさよならを言えたからじゃないかな〜と。かつて外に出られなかったミチルが考えながら賢者の手を引いてあげているのもよかった。
双子とワルプルギスも、最後には踊ることでさよならを言うことができていましたね。さよならを言えるから善とか愛が浅いとか、身を滅ぼすほどだから悪とか愛が深いとか、そういう一方的な立場に立たないところがまほやく好きポイントです。難しいポイントでもあるけれども!考え甲斐がある!
#イベスト
最近観てる#アニメ ・銀河特急 ミルキー☆サブウェイ
情報量多くて面白いわりに、構成がうまくて一話3分半が長く感じるのが匠の技すぎる。かつしっかり伏線回収してくるのに脱帽。チハルが好き。
アニメに関連した話。
OPがAURORAでEDがOneRepublicのアニメがある世界線に辿り着くまでに、多分洋楽オタクが何回かタイムリープしたと思う(?)
個人的に3期のOPアーティストはSiaであってほしい。これから誰を選ぶのかが気になるアニメ。そんなアニメ初めてすぎる。
あと松本理恵監督の新作アニメが発表!!めでたい!!
あまりにも…生きる糧!!
情報量多くて面白いわりに、構成がうまくて一話3分半が長く感じるのが匠の技すぎる。かつしっかり伏線回収してくるのに脱帽。チハルが好き。
アニメに関連した話。
OPがAURORAでEDがOneRepublicのアニメがある世界線に辿り着くまでに、多分洋楽オタクが何回かタイムリープしたと思う(?)
個人的に3期のOPアーティストはSiaであってほしい。これから誰を選ぶのかが気になるアニメ。そんなアニメ初めてすぎる。
あと松本理恵監督の新作アニメが発表!!めでたい!!
運命の巻戻士 公式サイト
https://makimodosi.com/
あまりにも…生きる糧!!
てがろぐ1000投稿してみた感想
1000投稿記念記事として、使ってみた感想になります。ありがたや、てがろぐ。
・感想をストックしておくのにちょうどいい
とにかく使い心地がいいです。「あれこれ昔同じ感想抱いてたときあったな、何を読んでたときだっけ?」となったときに、書き出してた感想を一旦保存→てがろぐ内で検索→思い出してコピペするなり参照するなりで引用、の一連の流れが迅速にできます。タグ・日付・ワード検索など、検索手段が多岐に渡るのも嬉しい。
これで何が起こるかと言うと、感想ではやばい以外の語彙を使っておくか…と頭を捻るようになります。近い将来、検索するかもしれないので。
感想は使ったり読み返す可能性があるとなると俄然しっかり書き始めるんですよね。不思議です。
・機能数の操作ができるの、最高
ありがたい。このてがろぐは複数人での編集や投稿の機能を使っていませんし、実装できるリアクションボタンも実装していません。使いたくなったら使えばいいスタンスのてがろぐ、ありがたすぎます。そしてスキンをカスタムすることで使わない機能を表に出さないようにすることもできる。最高です。
・撤去したら完全に更地になる安心感
少数派かもしれませんが、終わらせられる手段は持っておきたい派です。何故かと言えば、「止めるのは、いつだってできる。 だから、続けようと思う」状態が好きだからです。
SNSやWEBサービスだと、どうしても自分の手の届かない場所にデータが飛んでいきます。と、思うとアカウント削除は自分なりの「止める」の定義に入らないようで、てがろぐに書いているような投稿や感想を日々書いていくのにはなんか気乗りしません。
よくわからない?安心してください、自分もよくわからない感覚的な話です。
そういうよくわからない感覚も満たせるてがろぐは最高ってことです。
これからも、よろしくお願いします!
1000投稿記念記事として、使ってみた感想になります。ありがたや、てがろぐ。
・感想をストックしておくのにちょうどいい
とにかく使い心地がいいです。「あれこれ昔同じ感想抱いてたときあったな、何を読んでたときだっけ?」となったときに、書き出してた感想を一旦保存→てがろぐ内で検索→思い出してコピペするなり参照するなりで引用、の一連の流れが迅速にできます。タグ・日付・ワード検索など、検索手段が多岐に渡るのも嬉しい。
これで何が起こるかと言うと、感想ではやばい以外の語彙を使っておくか…と頭を捻るようになります。近い将来、検索するかもしれないので。
感想は使ったり読み返す可能性があるとなると俄然しっかり書き始めるんですよね。不思議です。
・機能数の操作ができるの、最高
ありがたい。このてがろぐは複数人での編集や投稿の機能を使っていませんし、実装できるリアクションボタンも実装していません。使いたくなったら使えばいいスタンスのてがろぐ、ありがたすぎます。そしてスキンをカスタムすることで使わない機能を表に出さないようにすることもできる。最高です。
・撤去したら完全に更地になる安心感
少数派かもしれませんが、終わらせられる手段は持っておきたい派です。何故かと言えば、「止めるのは、いつだってできる。 だから、続けようと思う」状態が好きだからです。
SNSやWEBサービスだと、どうしても自分の手の届かない場所にデータが飛んでいきます。と、思うとアカウント削除は自分なりの「止める」の定義に入らないようで、てがろぐに書いているような投稿や感想を日々書いていくのにはなんか気乗りしません。
よくわからない?安心してください、自分もよくわからない感覚的な話です。
そういうよくわからない感覚も満たせるてがろぐは最高ってことです。
これからも、よろしくお願いします!
#mhyk 「アクト・スイッチ」読んだ!エイプリルフールの醍醐味詰まっててよかった〜!
オレンジジュースでさえ一杯二千円はするような芸能人御用達のクラブにいてほしさある(強めの思想)
流石に面白くて笑いました。こんなん演者も観客も狂っちゃうだろ!
個人的にはオズの雰囲気を漂わせるラスティカが印象的でした。全体としては穏やかなのになんか、国滅ぼしそうな迫力があり…
「全部に大丈夫って言ってあげる」って励まされてきた賢者が、夢に見るほどフィガロにも返してあげたかったんかな〜…としんみりしました。
魔法使いなら辛いこともなくただ楽しいだろう、みたいな、他人への想像力のなさ(=簡単に羨む気持ち)って、その人が自分の人生をいっぱいいっぱいで生きているときに生まれるものだと思います。
これには良いところも悪いところも勿論あります。が、 俺は俺をどこかに置いてきたみたい、というこの世界のフィガロも、しっかり自分を生きている証拠をいくつか上げるとするなら、一つはここだと思います。
う〜ん、表現が難しい!
二人がプライド持って一人芝居を選ぶの、ええなあ〜という気持ちと、二人で即興劇をやったバージョンも作りませんか?という気持ちは、両立します。普通に。
あと先生って呼ぶ経緯について詳細はこのまま明かされないのマジですか?どこかにありますか?これから無限の可能性について思いを馳せてもいいですか?
元の世界のフィガロは「全部本当の俺だから」と言ってしまえる度量があるので、例え役者になってもエイプリルフールのフィガロと同じ悩み方はしなそうだなと感じます。
その違いがなんだか面白かったです。この世界のフィガロは若いな…と思いながら読んでました。
さすがまほやくエイプリルフール!次回も楽しみです!
#イベスト
オレンジジュースでさえ一杯二千円はするような芸能人御用達のクラブにいてほしさある(強めの思想)
流石に面白くて笑いました。こんなん演者も観客も狂っちゃうだろ!個人的にはオズの雰囲気を漂わせるラスティカが印象的でした。全体としては穏やかなのになんか、国滅ぼしそうな迫力があり…
「全部に大丈夫って言ってあげる」って励まされてきた賢者が、夢に見るほどフィガロにも返してあげたかったんかな〜…としんみりしました。
魔法使いなら辛いこともなくただ楽しいだろう、みたいな、他人への想像力のなさ(=簡単に羨む気持ち)って、その人が自分の人生をいっぱいいっぱいで生きているときに生まれるものだと思います。これには良いところも悪いところも勿論あります。が、 俺は俺をどこかに置いてきたみたい、というこの世界のフィガロも、しっかり自分を生きている証拠をいくつか上げるとするなら、一つはここだと思います。
う〜ん、表現が難しい!
二人がプライド持って一人芝居を選ぶの、ええなあ〜という気持ちと、二人で即興劇をやったバージョンも作りませんか?という気持ちは、両立します。普通に。あと先生って呼ぶ経緯について詳細はこのまま明かされないのマジですか?どこかにありますか?これから無限の可能性について思いを馳せてもいいですか?
元の世界のフィガロは「全部本当の俺だから」と言ってしまえる度量があるので、例え役者になってもエイプリルフールのフィガロと同じ悩み方はしなそうだなと感じます。
その違いがなんだか面白かったです。この世界のフィガロは若いな…と思いながら読んでました。
さすがまほやくエイプリルフール!次回も楽しみです!
#イベスト
#sky 映画観ました!ゲーム内のシアターで観られる体験から面白かった〜!
わりと今のSkyワールドと違うんだな〜と思っていたら書庫のエレベーター音は何百回と聞いた音でウケました。すごく馴染みがある!
こんな感じでなんか深層心理の懐かしさが呼び起こされる感じがSkyや…と思いながら観てました。後編とても気になります。
わりと今のSkyワールドと違うんだな〜と思っていたら書庫のエレベーター音は何百回と聞いた音でウケました。すごく馴染みがある!こんな感じでなんか深層心理の懐かしさが呼び起こされる感じがSkyや…と思いながら観てました。後編とても気になります。
#mhyk 「燭光舞う追憶のオブリガート」読んだ!アレクの影があまりにも大きい中、いいラストだったと思う…!
ルキーノの光になっている人物、気になりすぎ この話の流れからいくとだいぶ触れにくさはありますが、気になるよ〜〜
ボスのですね、こういう態度でも相手がコケたときは全力でなんとかしてやる度量があるところが大好きでして…(四周年スト)
先生がいいと生徒もよく、生徒がいいと先生もいい典型の例の二人だと思います
ブランコなくてマジでよかったな…と思います。
しがらみに囚われるのがまほやくワールドでいうところの呪いだとするなら(メイン二部)、夢を見たとき「アレクの言うことはその通りになる」という呪いがファウストにかかっていたと言えなくもないでしょう。それを解くきっかけがあってよかったなと思います。
他にもアレクに関してこれに似たものがいくつかあるんだろうな、と推察されますが、呪い屋の彼はきっと自覚していると思われます。
それを抱えながら、前へ進めるファウストが好きです!
アレクとルキーノの詳細について待機しつつ、魔法使いの家シリーズ、次回も楽しみにします!
#イベスト
ルキーノの光になっている人物、気になりすぎ この話の流れからいくとだいぶ触れにくさはありますが、気になるよ〜〜
ボスのですね、こういう態度でも相手がコケたときは全力でなんとかしてやる度量があるところが大好きでして…(四周年スト)
先生がいいと生徒もよく、生徒がいいと先生もいい典型の例の二人だと思います
ブランコなくてマジでよかったな…と思います。しがらみに囚われるのがまほやくワールドでいうところの呪いだとするなら(メイン二部)、夢を見たとき「アレクの言うことはその通りになる」という呪いがファウストにかかっていたと言えなくもないでしょう。それを解くきっかけがあってよかったなと思います。
他にもアレクに関してこれに似たものがいくつかあるんだろうな、と推察されますが、呪い屋の彼はきっと自覚していると思われます。
それを抱えながら、前へ進めるファウストが好きです!
アレクとルキーノの詳細について待機しつつ、魔法使いの家シリーズ、次回も楽しみにします!
#イベスト
拍手ありがとうございます🙏人がまばらなうちに近況ブログでも…と思っていますが、ダイジェスト版をメモがてら書いておきます!
【やった】
・有志のメルストお手紙企画に寄稿
・まほやくリアルイベント(昼の部)参加
・九井諒子展行く
・内藤泰弘先生サイン会参加
・年八十冊ペースの読書
・Switch2購入
・海がきこえる鑑賞
【これからやりたい】
・積んできたスト消化(ソシャゲ)
・お絵かき
・小説制作
「これから忙しくなるよ〜」と周りから言われるような時期にあまり娯楽に触れないようにしてきたのですが、最近「もしやこれ一生言われるやつ?」と気が付き、やれることはやってみることにしました。
勿論多忙でしたが、倒れる程ではなかったのでこれからもやりたいことはやりたいです。体力つけねば!
【やった】
・有志のメルストお手紙企画に寄稿
・まほやくリアルイベント(昼の部)参加
・九井諒子展行く
・内藤泰弘先生サイン会参加
・年八十冊ペースの読書
・Switch2購入
・海がきこえる鑑賞
【これからやりたい】
・積んできたスト消化(ソシャゲ)
・お絵かき
・小説制作
「これから忙しくなるよ〜」と周りから言われるような時期にあまり娯楽に触れないようにしてきたのですが、最近「もしやこれ一生言われるやつ?」と気が付き、やれることはやってみることにしました。
勿論多忙でしたが、倒れる程ではなかったのでこれからもやりたいことはやりたいです。体力つけねば!
久々の更新作業で一瞬Wordpressが爆発しましたが、バックアップのおかげで事なきを得ました。現在復旧済です(たぶん)。
閲覧していた方がいたらすみません!
illust+3 更新しました (既出の絵の高画質ver)
BKM更新しました
てがろぐのバージョンアップをしました
閲覧していた方がいたらすみません!
illust+3 更新しました (既出の絵の高画質ver)
BKM更新しました
てがろぐのバージョンアップをしました
お久しぶりです!不在の間の拍手、とても嬉しかったです。ありがとうございました!!
お陰様で更新意欲は存分にあります💪休止中にあったことなど、少しずつ記録できたらと思います。
Switch2、ゲットしています(フライング)。
#wip
明日完成予定の絵、作成中です〜
お陰様で更新意欲は存分にあります💪休止中にあったことなど、少しずつ記録できたらと思います。
Switch2、ゲットしています(フライング)。
#wip
明日完成予定の絵、作成中です〜
多忙のため一旦このサイトを休止します。色々なことが道半ばなので、盆には帰ります!
【お知らせ】
ブックマークのリンク等、問題ありましたらお手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡をお願いします。
その他すぐに返信が必要なご連絡も同様にお願いします。
【つぶやき】
#レノフィガ 今日どこ7、心から応援してます!
2月はたくさん創作したいですね、と言いつつあんまりたくさんはできず、ハンカチを噛んでました。そしてなんか気がついたら4月になってて…前より早起きしなくちゃならないことになっちゃってて…
拍手やコメント、ありがとうございました!このサイトを訪れてくださっている事実からもう嬉しかったです。
また気が向いたらサイトを覗いて頂けると嬉しいです。多分盆以降ならなんかあります。
全部急ですみません!
余裕ができたらおおよそ全てをゆるゆる追っていきます。
皆さまもお元気で〜!
【お知らせ】
ブックマークのリンク等、問題ありましたらお手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡をお願いします。
その他すぐに返信が必要なご連絡も同様にお願いします。
【つぶやき】
#レノフィガ 今日どこ7、心から応援してます!
2月はたくさん創作したいですね、と言いつつあんまりたくさんはできず、ハンカチを噛んでました。そしてなんか気がついたら4月になってて…前より早起きしなくちゃならないことになっちゃってて…
拍手やコメント、ありがとうございました!このサイトを訪れてくださっている事実からもう嬉しかったです。
また気が向いたらサイトを覗いて頂けると嬉しいです。多分盆以降ならなんかあります。
全部急ですみません!
余裕ができたらおおよそ全てをゆるゆる追っていきます。
皆さまもお元気で〜!
#レノフィガ エイプリルフール2025の設定、同棲する二人が見えたので幻覚 本編が出てないのに狂いました。全部狂った勢いです。
「大俳優、二ヶ月の突然の休暇」
簡潔な見出しがネットニュースを騒がせたのは、一昨日のことだった。芸能人であるとはいえ、彼は仕事を休むだけだというのに、小さなニュースになってしまう。週刊誌の見出しが大袈裟に「大俳優、突然の活動休止」と体調不良を仄めかすようなものにならなかったのは、ひとえに彼自身の配信で「ちょっと夏休みを貰おうと思ってね」と気軽な調子でウインクしながら発表されたからに他ならない。
フィガロ・ガルシア。目覚ましいほどの才能と目には見えない膨大な努力で芸能界に輝く名俳優。彼の人がどれだけの忙しさとプロ意識を持って仕事をしているかをレノックスは知っているから、配信の中で覗くいつものように冗談めかした口調に、液晶画面を見ながらほっと一息をついた。
彼の演技はスクリーンの向こうにいる世間からも怪演とも称されるほど人の心を奪ってしまう。隣で見る機会のあるレノックスからすれば、何かしらの対価を払い、禁忌に足を踏み入れているのではないかと勘繰ってしまうほどに。
だから、体調不良だとか、精神疾患だとか、何もなくて安心したというのに。
「やあ、レノ。遅かったね」
どうして彼は自分の家の前にいるのだろう。
仕事から自分の家に帰ってきたら、なぜか玄関ドアに背を預けて立つフィガロがいた。夜の十時を回ったところだった。少し考えたあと、とりあえず家に入ろうと、フィガロの肩をゆるく押してのけて、ドアに鍵を差し込んだ。
「泊まって行くんですか?」
ノーリアクションはない、とぶつくさ言いながら手慣れた様子で玄関に靴を揃えて、持っている荷物を置いたフィガロに、レノックスは一応確認の体で尋ねた。
ちなみにレノックスがスリッパを用意しない程度にはこの家に彼は来たことがある。演技のアドバイスや擦り合わせに留まらず、二人で酒を飲みながら夜通しテレビゲームをすることもあった。
そんなフィガロが突然泊まることに対して驚きはない。が、荷物がそこそこあることに気がついたレノックスは、あるひとつの推論を導き出していた。
果たしてフィガロは、その推論通りの台詞を言った。
「そう。二ヶ月」
「…なんでですか?」
「気分転換」
あまりにもあっけらかんと言われるので、そういうこともあるのかと納得してしまいそうになるが、何とか頭が反論を思いついた。
「二ヶ月間旅行した方が、余程気分転換になると思いますが」
「本気で言ってる?いま俺が載ってる広告、街にいくつあると思ってるの」
そう言われると、合理的な気がしてきてしまう。しかしギリギリのところで、再び頭が反論を捻り出した。
「俺の部屋に缶詰めより、ホテルに缶詰めの方がいいのでは」
「木を隠すならなんとやらだよ」
同業者多いだろうこのマンション、と指摘されて確かにそうではあると頷かざるを得ない。都心から程よい距離で、一応配信環境に耐えうるネット環境があり、治安が良い――この条件を満たすエリアはそう多くない。すると自然と芸能界に関わる人物が入居することになる。
必然、マンションの周辺は著名人たちのプライベートとして、互いに立ち入らない暗黙の了解が敷かれるエリアになる。
納得してきたレノックスの表情にフィガロは笑って、陥落させる一言を言った。
「三食作るのと家事はやってあげる」
くぅ、と忙しさで満足できる夕食を食べてないレノックスの腹が控えめに鳴った。
ちなみにレノックスよりフィガロの方が料理は上手い。フライパン捌きが上手いから年の功ですね、と言ったら脚を軽く蹴られたことがある。
ありがとう、決まりね、何がいい?と言いながらキッチンに入っていくフィガロに、野菜スープが冷蔵庫に残っているのでそれで、と声をかけた。
乾燥機に洗濯物を放おったままだったので、片付けようと洗面所に向かう。服を畳みながら、フィガロはどうして二ヶ月もの間休むことにしたのだろう、とレノックスは一人思った。夜遅くまで仕事をしていたおかげで、思考はそこで止まったし、本人に追求もしなかった。
いまレノックスの脳裏にあるのは、後で聞けばいいかという楽観的な考えと、スープくらいは飲んで眠りたいという欲求が大半を占めていた。ひょっとすると、こういうレノックスの楽観的な思考にフィガロはつけ込んでごり押ししているのかもしれない。そうだとしても、レノックスにはどうしようもない。
色々考えても結局、液晶画面越しよりかは少し疲れているように見えた彼が、ひとときでも癒されるなら、と思ってしまったからだ。
片付けを終えて野菜スープをフィガロから受け取ると、言うまでもなく味付けは変わっていた。
塩味が効いていて、とても美味しいものだった。
「大俳優、二ヶ月の突然の休暇」
簡潔な見出しがネットニュースを騒がせたのは、一昨日のことだった。芸能人であるとはいえ、彼は仕事を休むだけだというのに、小さなニュースになってしまう。週刊誌の見出しが大袈裟に「大俳優、突然の活動休止」と体調不良を仄めかすようなものにならなかったのは、ひとえに彼自身の配信で「ちょっと夏休みを貰おうと思ってね」と気軽な調子でウインクしながら発表されたからに他ならない。
フィガロ・ガルシア。目覚ましいほどの才能と目には見えない膨大な努力で芸能界に輝く名俳優。彼の人がどれだけの忙しさとプロ意識を持って仕事をしているかをレノックスは知っているから、配信の中で覗くいつものように冗談めかした口調に、液晶画面を見ながらほっと一息をついた。
彼の演技はスクリーンの向こうにいる世間からも怪演とも称されるほど人の心を奪ってしまう。隣で見る機会のあるレノックスからすれば、何かしらの対価を払い、禁忌に足を踏み入れているのではないかと勘繰ってしまうほどに。
だから、体調不良だとか、精神疾患だとか、何もなくて安心したというのに。
「やあ、レノ。遅かったね」
どうして彼は自分の家の前にいるのだろう。
仕事から自分の家に帰ってきたら、なぜか玄関ドアに背を預けて立つフィガロがいた。夜の十時を回ったところだった。少し考えたあと、とりあえず家に入ろうと、フィガロの肩をゆるく押してのけて、ドアに鍵を差し込んだ。
「泊まって行くんですか?」
ノーリアクションはない、とぶつくさ言いながら手慣れた様子で玄関に靴を揃えて、持っている荷物を置いたフィガロに、レノックスは一応確認の体で尋ねた。
ちなみにレノックスがスリッパを用意しない程度にはこの家に彼は来たことがある。演技のアドバイスや擦り合わせに留まらず、二人で酒を飲みながら夜通しテレビゲームをすることもあった。
そんなフィガロが突然泊まることに対して驚きはない。が、荷物がそこそこあることに気がついたレノックスは、あるひとつの推論を導き出していた。
果たしてフィガロは、その推論通りの台詞を言った。
「そう。二ヶ月」
「…なんでですか?」
「気分転換」
あまりにもあっけらかんと言われるので、そういうこともあるのかと納得してしまいそうになるが、何とか頭が反論を思いついた。
「二ヶ月間旅行した方が、余程気分転換になると思いますが」
「本気で言ってる?いま俺が載ってる広告、街にいくつあると思ってるの」
そう言われると、合理的な気がしてきてしまう。しかしギリギリのところで、再び頭が反論を捻り出した。
「俺の部屋に缶詰めより、ホテルに缶詰めの方がいいのでは」
「木を隠すならなんとやらだよ」
同業者多いだろうこのマンション、と指摘されて確かにそうではあると頷かざるを得ない。都心から程よい距離で、一応配信環境に耐えうるネット環境があり、治安が良い――この条件を満たすエリアはそう多くない。すると自然と芸能界に関わる人物が入居することになる。
必然、マンションの周辺は著名人たちのプライベートとして、互いに立ち入らない暗黙の了解が敷かれるエリアになる。
納得してきたレノックスの表情にフィガロは笑って、陥落させる一言を言った。
「三食作るのと家事はやってあげる」
くぅ、と忙しさで満足できる夕食を食べてないレノックスの腹が控えめに鳴った。
ちなみにレノックスよりフィガロの方が料理は上手い。フライパン捌きが上手いから年の功ですね、と言ったら脚を軽く蹴られたことがある。
ありがとう、決まりね、何がいい?と言いながらキッチンに入っていくフィガロに、野菜スープが冷蔵庫に残っているのでそれで、と声をかけた。
乾燥機に洗濯物を放おったままだったので、片付けようと洗面所に向かう。服を畳みながら、フィガロはどうして二ヶ月もの間休むことにしたのだろう、とレノックスは一人思った。夜遅くまで仕事をしていたおかげで、思考はそこで止まったし、本人に追求もしなかった。
いまレノックスの脳裏にあるのは、後で聞けばいいかという楽観的な考えと、スープくらいは飲んで眠りたいという欲求が大半を占めていた。ひょっとすると、こういうレノックスの楽観的な思考にフィガロはつけ込んでごり押ししているのかもしれない。そうだとしても、レノックスにはどうしようもない。
色々考えても結局、液晶画面越しよりかは少し疲れているように見えた彼が、ひとときでも癒されるなら、と思ってしまったからだ。
片付けを終えて野菜スープをフィガロから受け取ると、言うまでもなく味付けは変わっていた。
塩味が効いていて、とても美味しいものだった。
#mhyk 「花昼の試練と春宵のソナチネ」読んだ!まほやくワールドに対するそうなんだ…が多くてウケました
そうなんだ…
レノさんとフィガロ先生を南の国に長くいる魔法使いだと考えると、何でも知ってる土地神様みたいなポジションで恋バナでも無双しそうではある(何を言っているんだ?)
チレッタ最強だっただろうな〜!その血をバリバリ受け継いでるんだろうなルチル…!
〇〇しないと出られない部屋、まほやくワールドにあるんだ…(都合よく命の保証もあるんだ…)
根っこにある体育会系がモロに出ててウケた クールでダーティーな呪い屋のアドバイスじゃなさすぎる
ルチルの笑顔はとっても素敵だから、つられてファウストも笑って仲良くなれるのもわかる!
1stアニバブックのSeventh materialが大好きで、絶対いい会話するだろうと思ってた二人なのでめちゃめちゃ嬉しいソナチネだった!
次も期待!
#イベスト
そうなんだ…レノさんとフィガロ先生を南の国に長くいる魔法使いだと考えると、何でも知ってる土地神様みたいなポジションで恋バナでも無双しそうではある(何を言っているんだ?)
チレッタ最強だっただろうな〜!その血をバリバリ受け継いでるんだろうなルチル…!
〇〇しないと出られない部屋、まほやくワールドにあるんだ…(都合よく命の保証もあるんだ…)
根っこにある体育会系がモロに出ててウケた クールでダーティーな呪い屋のアドバイスじゃなさすぎる
ルチルの笑顔はとっても素敵だから、つられてファウストも笑って仲良くなれるのもわかる!1stアニバブックのSeventh materialが大好きで、絶対いい会話するだろうと思ってた二人なのでめちゃめちゃ嬉しいソナチネだった!
次も期待!
#イベスト
展覧会行きまくって得た知見・会場の天井は高ければ高いほどいい。CREATIVE MUSEUM TOKYO、最高。
初めてCREATIVE MUSEUM TOKYOに行ってきました(ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ)。
め〜ちゃよかったです。入り口のエスカレーターから非日常に飛び込む感があってよかった…。
天井までずらっと壁面に並んだスケッチ、7千枚もあるみたいで驚きました。それを展示できる会場にも!
堀越耕平先生の原画展も開催されるみたいなので、これから何回も行くことになりそうです。うれし〜
ヨシタケシンスケ展の内容の方も素敵でした。会場に貼られたポストイットのひとつに、「たくさん描く時期と、そうじゃない時期があります。」とあって、なんかよかったです。
初めてCREATIVE MUSEUM TOKYOに行ってきました(ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ)。
め〜ちゃよかったです。入り口のエスカレーターから非日常に飛び込む感があってよかった…。
天井までずらっと壁面に並んだスケッチ、7千枚もあるみたいで驚きました。それを展示できる会場にも!
堀越耕平先生の原画展も開催されるみたいなので、これから何回も行くことになりそうです。うれし〜
ヨシタケシンスケ展の内容の方も素敵でした。会場に貼られたポストイットのひとつに、「たくさん描く時期と、そうじゃない時期があります。」とあって、なんかよかったです。

