ガタガタさんのスキン「skin-minimal」を使って「てがろぐ」を動かしたとき、カスタマイズしたらよかったこと てがろぐもskin-minimalもカスタマイズ性が非常に高いのでものすごい楽しかったよメモ。めんどくさがって横着したところもあり。 いまはskin-minimalではないのですが、流用したところもあるので残しておきます。本当に開発者さんたちありがとうございます! 続きを読む skin-cover.htmlに検索避け設定をする やったら安心感すごいあるので精神的な意味で……。こちらもガタガタさんのサイトです。足を向けて寝れませんね。 【目的別】検索避けのやり方!創作・同人サイトのトラブル対策の強い味方【無断転載対策】 https://do.gt-gt.org/avoid-searchin... 文章装飾のカスタマイズ いっぱい装飾あったらテンション上がる、それが人類ってやつだと思っています。 「skin-minimal」に入っているtegalog.cssに、てがろぐの標準スキンcssに入っている装飾の記述をコピペするとデコれる幅が広がります。そのままでも別にいいんですが、「強調」と「B」が一緒になったりしたので。参考はにししふぁくとりーさんのこちらのページ。 class名を自由に指定できる装飾記法 https://www.nishishi.com/cgi/tegalo... 検索バーを付けた もともとTwitterが苦手だったの、自分の投稿が見直せないところでした。検索バーをなんかサイトが崩れない程度に付けられるなら付けたいな→びびるくらい簡単でした。 [[SEARCHBOX:COMPLEX]]をskin-cover.htmlにコピペしただけです。 検索窓・複合検索窓の書き方と設定方法 https://www.nishishi.com/cgi/tegalo... 日付の表示変更 秒まで表示されるのはちょっと照れるなあということで。RSSとか使ったら一発でバレますが、(RSS、程よい時差があることを知ったので訂正しておきます)これも精神的な意味かもしれない。 skin-onelog.htmlの[[DATE:Y.~]] を[[DATE:Y.M.D]] にするだけでした。 編集ボタンをログイン時以外は非表示 説明不要。ありがたや。 ログインされている場合にだけ表示されるようにしたい場合 https://www.nishishi.com/cgi/tegalo... youtubeとtwitterの幅をほどほどに tegalog.cssの五行目iframeを iframe { display: block; margin: auto; max-width: 90%; } に書き換えるとほどほどの大きさになります。 youtubeのサムネが見切れるのはどうしようもないぽいです。それでも充分すぎる…… →後述するyoutube設定と白ボックスで囲うことにより、 max-widthを90%から100%に変えました! 投稿を白いボックスで囲う 角丸の箱で囲ってあるとかわいいねってことでtegalog.cssの中のdiv.onelogboxの記述を div.onelogbox { background-color: white; border-radius: 8px; max-width: 700px; margin: 15px auto; padding: 2em 1.5em 1em } にしました。こうすると当たり前ですがiframeの大きさも更に小さくなります。 畳むボタンを消した 長文の記事を開いて閉じると戻った位置がだいぶ下になるのでいらないかなと感じて消しました。てがろぐ本体の設定からできる。 追記・youtube設定をいじる YouTubeの埋め込みの縦横比を一定のままレスポンシブ対応させる方法 https://do.gt-gt.org/iframe-respons... tegalog.cssに、てがろぐの標準スキンcssに入っているembeddedmovieの記述を追加できるのでそこに応用させました。perfect―― 本当にてがろぐさんとdoさんありがとうございますです。すごい楽しかった! #サイト ブログ 2023.3.11(Sat)
てがろぐもskin-minimalもカスタマイズ性が非常に高いのでものすごい楽しかったよメモ。めんどくさがって横着したところもあり。
いまはskin-minimalではないのですが、流用したところもあるので残しておきます。本当に開発者さんたちありがとうございます!
skin-cover.htmlに検索避け設定をする
やったら安心感すごいあるので精神的な意味で……。こちらもガタガタさんのサイトです。足を向けて寝れませんね。
文章装飾のカスタマイズ
いっぱい装飾あったらテンション上がる、それが人類ってやつだと思っています。
「skin-minimal」に入っているtegalog.cssに、てがろぐの標準スキンcssに入っている装飾の記述をコピペするとデコれる幅が広がります。そのままでも別にいいんですが、「強調」と「B」が一緒になったりしたので。参考はにししふぁくとりーさんのこちらのページ。
検索バーを付けた
もともとTwitterが苦手だったの、自分の投稿が見直せないところでした。検索バーをなんかサイトが崩れない程度に付けられるなら付けたいな→びびるくらい簡単でした。
[[SEARCHBOX:COMPLEX]]をskin-cover.htmlにコピペしただけです。
日付の表示変更
秒まで表示されるのはちょっと照れるなあということで。
RSSとか使ったら一発でバレますが、(RSS、程よい時差があることを知ったので訂正しておきます)これも精神的な意味かもしれない。skin-onelog.htmlの[[DATE:Y.~]] を[[DATE:Y.M.D]] にするだけでした。
編集ボタンをログイン時以外は非表示
説明不要。ありがたや。
youtubeとtwitterの幅をほどほどに
tegalog.cssの五行目iframeを
iframe {
display: block;
margin: auto;
max-width: 90%;
}
に書き換えるとほどほどの大きさになります。
youtubeのサムネが見切れるのはどうしようもないぽいです。それでも充分すぎる……
→後述するyoutube設定と白ボックスで囲うことにより、 max-widthを90%から100%に変えました!
投稿を白いボックスで囲う
角丸の箱で囲ってあるとかわいいねってことでtegalog.cssの中のdiv.onelogboxの記述を
div.onelogbox {
background-color: white;
border-radius: 8px;
max-width: 700px;
margin: 15px auto;
padding: 2em 1.5em 1em
}
にしました。こうすると当たり前ですがiframeの大きさも更に小さくなります。
畳むボタンを消した
長文の記事を開いて閉じると戻った位置がだいぶ下になるのでいらないかなと感じて消しました。てがろぐ本体の設定からできる。
追記・youtube設定をいじる
tegalog.cssに、てがろぐの標準スキンcssに入っているembeddedmovieの記述を追加できるのでそこに応用させました。perfect――
本当にてがろぐさんとdoさんありがとうございますです。すごい楽しかった!
#サイト