カテゴリ「感想」に属する投稿[239件](4ページ目)
#gnsn 「スピリットを求めしウォーベン」やりました。互いに扱いがちょっとずつ雑だけど頼りにするところはする婆ちゃんと孫、もっともっと見たい(強欲)
オロルンのこの辺に対するバランス感覚が好きだ〜見習いたい
この台詞を言ってからの、
この台詞も言うことができるバランスの良さよ。いい孫だ…
オロルンのこの辺に対するバランス感覚が好きだ〜見習いたい



#mhyk 5周年のここで考えるのが、特定の人物でも南の国の暮らしでも風景でもなく「世界平和」なの、フィガロだな、と思った。今朝なんとなく。

より詳細に書くと:何かを思い浮かべて、その国の魔法使いらしくあろうって(多少なりとも頑張る)気持ちが湧いてくるものとして選ぶものが、具体的なものじゃなくて世界平和っていうふわっとしたものであるところがフィガロだなと思う。
その国の魔法使いであるために、例えばレノさんなら南の国のことを、オズならアーサーのことを思い浮かべそう。
そんなところを世界平和で通せるのが器用で不器用に見える〜〜まあ全部冗談かもなんですけどね!(全てに対する保険)

より詳細に書くと:何かを思い浮かべて、その国の魔法使いらしくあろうって(多少なりとも頑張る)気持ちが湧いてくるものとして選ぶものが、具体的なものじゃなくて世界平和っていうふわっとしたものであるところがフィガロだなと思う。
その国の魔法使いであるために、例えばレノさんなら南の国のことを、オズならアーサーのことを思い浮かべそう。
そんなところを世界平和で通せるのが器用で不器用に見える〜〜まあ全部冗談かもなんですけどね!(全てに対する保険)
#gnsn イクトミ仔竜を倒さないで冒険するなんて、できるはずもなく…
#mhyk 5周年展の感想簡易版~やる気と時間があるときに長くしてブログに書きます
・ウェルカムドリンクが美味しくてびびる
赤ワインのサングリアってこんな濃くて美味しいの!?と衝撃を受けた。ノンアルだったけども。熱々だったのも最高でホットワインを飲んでみたくなった。
・オズの杖が想像以上にデカい
160cmくらいに見えた。それが台座に乗ってたので、たぶんオズを見上げる角度だ…と思いながら見上げてた。
・バンケットのポスターが飾られていた
嬉しくて写真を撮った。個人的に好きなイベストランキングの上位に食い込むイベスト。衣装ももちろんかなり好き。
・愛憎組がずっと喋ってくれる音声ガイド
シャイロックはムルに妬いてくださいって何回言ったことあるんだろう…と思いを馳せた。頭の回転が早いムルがシャイロックの言葉を待ちながら会話が進むテンポ、好きだ~。
・パーティー料理を作るやつ難しくて材料虚無で料理を作ってしまった
貰えるカードがファウスト先生で、優しいコメントにすみません…となってしまった。
・2回行って、レノさんとフィガロ先生の招待状を貰った
レノさんが王道のコメントなだけにちょっと外してきた先生の衝撃が大きかった。この催しの呼び方にパーティー派と宴派がいるようで、口角が上がった。
総評:解像度激高のイラストが見れる展示会は最高!
・ウェルカムドリンクが美味しくてびびる
赤ワインのサングリアってこんな濃くて美味しいの!?と衝撃を受けた。ノンアルだったけども。熱々だったのも最高でホットワインを飲んでみたくなった。
・オズの杖が想像以上にデカい
160cmくらいに見えた。それが台座に乗ってたので、たぶんオズを見上げる角度だ…と思いながら見上げてた。
・バンケットのポスターが飾られていた
嬉しくて写真を撮った。個人的に好きなイベストランキングの上位に食い込むイベスト。衣装ももちろんかなり好き。
・愛憎組がずっと喋ってくれる音声ガイド
シャイロックはムルに妬いてくださいって何回言ったことあるんだろう…と思いを馳せた。頭の回転が早いムルがシャイロックの言葉を待ちながら会話が進むテンポ、好きだ~。
・パーティー料理を作るやつ難しくて材料虚無で料理を作ってしまった
貰えるカードがファウスト先生で、優しいコメントにすみません…となってしまった。
・2回行って、レノさんとフィガロ先生の招待状を貰った
レノさんが王道のコメントなだけにちょっと外してきた先生の衝撃が大きかった。この催しの呼び方にパーティー派と宴派がいるようで、口角が上がった。
総評:解像度激高のイラストが見れる展示会は最高!
#gnsn 螺旋まだ星33止まりなので、ヌヴィレットさんの凸を進めて革命を起こしてもらう予定
#映画 アナ雪2、謎の呼び声を聞くたびに「毎度お世話になってます!」って妙なテンションの上がり方する。Skyで転生する度に聞いてるAURORAさんの歌声なので
やっぱなんか導かれたくなるような歌声なんですよね。お世話になってます。
やっぱなんか導かれたくなるような歌声なんですよね。お世話になってます。
ミュシャ展行ってきました(日記)。個人的には何よりも手の描き方が好きです。骨と肉のバランスがお見事。
#mhyk まほやく展のフィガロの招待状を帰宅後に読み、ずるすぎて最高だな…と余韻に浸っています(まほやく展行ってきました)
#メルスト 特別篇においおい泣いて、完結がもっと楽しみになりました。ありがとうメルスト
#mhyk 5周年スト「月に愛された世界であなたと」読んだ!まほやくの好きなところがたくさん出てきて嬉しかった~!
めっちゃ長い!
賢者ちゃんが控えめにわくわくしている様子のファン!
とっさに出てくるオーエンの呼びかけが悪罵とかではなく「ねえって!」なの、なんか純粋さがあっていい
言葉を大切にするあまり、それを使って世界と関わっていくより魔法を使って関わっていく方が手っ取り早いので結果的に言葉少な行動多めになるオズのムーブ、好きです
フィガロの怒り方なんか…お兄さんっぽい!兄弟子!
そして平静と観察しているレノさん、オズの(訓練での)雷ならフィガロもファウストも大丈夫だろうって三人それぞれに全信頼してるのが垣間見えて流石中央生まれの男すぎて笑った
「たまにマジで」の該当シーンを追加で2・3個ください 後生ですから
ネロのうっかり、うっかりのお手本みたいでいつも好き
ネロと一緒にファウストに叱られたのだろうか 賭博からのムルへのスルーパス、うますぎたもんな
全ての台詞にタイプの違う我の強さが滲み出てて笑った
この三人に好意を持ってもらえるのなら、恥ずかしがり屋さんになるべきなのではないか?という考えが一瞬頭を掠めていきました。まるで春風のように。
初期のシノとミチル、そしてミチルの5周年4コマを思い出してニコニコしちゃった
めっちゃボスだな~!という感じで大好きなところ。「前に失敗してる。」で意外だっただろうに驚くでもなくあっさりと「今度は成功するさ」って言うの、過去不問で仲間を勧誘してきた盗賊団の頭すぎる ついていきたくなるのわかる
クロエから悲しみを教わったラスティカが言うの、沁みてしまう
マナ石になる因果律を超えて鶏もも肉にするってことでしょ?確かに怖いよ
要約→美味しくてほっぺたが落ちそう なのじわる
このシーンではヒースも含めて、そして物語全体では全員の「こういう性格の良いところがあると、こういう良くはないことのきっかけになるよね」というところを描写してくれるの、まほやくの好きなところ。物語として誠実で、フェアだと思う。
ぱっと東寄りだなと思ったけどどうなんだろう。中央寄りだったら…「そんな卑劣なことはしたくない。それに、子どもたちを残すわけにはいかないだろう」とか?
ルビを振って 《ポッシデオ》って
それはともかく、2部でファウストを助けたときの本気さ、たぶん人命救助じゃなかったら北まほになってたんだろうなと思う。
お子さま枠で喜んでたのに…。
本気で相手に傷一つ付けたくはないと思えば思うほど、人と関わる限りそんなことは不可能だと気付くようなこの世の不条理に真正面からぶつかる二人、すごく応援したい気持ちに駆られました。
マジでそのぶつかり方がどちらも決定的に悪くない匠の技すぎてはらはらした!周年ストのうちに和解できてよかった!
レノさんの全方面に信じるパワーが強すぎる
フィガロと双子に対してはもちろん、対等に取引しているって言っても半ば脅してくる相手なのはわかってて「ブラッドリーがするには何か理由があるのだろう」って聞き返すところがすごい
強めに説得されてもこうも言っちゃうし
2部でも垣間見えた無謀と紙一重なところまでいけるレノさんの信頼、好きだな 好きなんだけど、どこに行き着くのかわからないのが…なあ~!
何事もなければいい。何事かがあってもいい。物語的に。
めちゃ未練出ててわらった
・そもそも人類みな孤独(それぞれ別個体なので)
・この世にいる限り真の意味で孤独にはなれない(些細なやり取りでも影響を受けるから)
矛盾するけどどっちも正しいかつこの間にも数多の意見のグラデーションがあるなかで、後者寄りな話をムルがするの、まほやくだなあと思います。
まほやく、一般的な物語より世界との繋がりを見つめている感覚がずっとしている。自分を見つめる先に世界があるっていうか…。でも魔法使いたちそれぞれによってその度合いは違う感じが好きです。最後の晶とディートフリートさんの会話もそれを感じた。
言語化ムズ!そして2部の感想の終わりでも同じようなこと言った気がする!
一番声出して笑ったところ。思い切りがよすぎる
一般的に嬉しいって一言で済ませてしまう感情にこんなにぽんぽん表現が出るの、オーエンすごいな
この前ラム肉を食べながら、「レノさんは別に気にしないだろう」に賭けてました。賭けに勝った!
情報の渋滞がやばいスクショ
ここ最高でした。もう言えることないくらいに。
ここですっごいほっとして、それからちょっと後ろめたく思っちゃった ごめんランドルフさん
これこのまま生きてたらどうなったんだろう。オズとネロの乗り気具合によるかな…
ありがとう 全てに
許す許さないの次元じゃないところで「愛する」という表現を引っ張ってこれるアーサー、すごく王子だなと思う。立場上許すよと言ってしまったら無責任すぎることは理解していて、それでもそれを超えた何かが二人の間にはあると一発で看破できるところが。
ファウストはアーサーよりも理詰めで説明するのがいい。そして「健全な関係ではない」としっかり言いつつ「悪いという話ではない」とフォローするところ、東の先生で好き
オーエンから友達としてでもなんでも「それから」が出てこないところ、結構びっくりした でもラストで「ここにいたら」が出てきたの、彼の中ではでっかいことなんだろうな
クロエ…!いいやつ!
ネロ、あまりにもいい近所の兄ちゃんすぎ お子さま枠で喜んでたのに 深い男だ…
ありがとうディートフリートさん 最後の結びが主観で大好き。理屈はなくとも、心で選択しているから。
クロエありがと~!!とっても嬉しい!
個人的には脱獄には反対する立場でいたので、偶然でもルチルの言葉が、脱獄でも空を諦めるでもない第三の道を提示してくれてて胸熱でした。
脱獄には反対ってすぐ決めちゃうの、ムルが言うところの極論だろうか。でも、同じ状況でもルールを守って耐えてる誰かがいるかもだし…と考えていくとこれ、シノの幼少期の問題に通じてくるんですよね。ちょっと考え続けたいテーマです。
東の魔法使いらしい優しさがある提案で心が温まりました。「こうかもね」で終わらせるのも優しさがある。
面白かった…!言及したいところが圧倒的に多くて正直まだ全然書き足りないけど追々ということにします。読み解きながら3部待ってる!

めっちゃ長い!




そして平静と観察しているレノさん、オズの(訓練での)雷ならフィガロもファウストも大丈夫だろうって三人それぞれに全信頼してるのが垣間見えて流石中央生まれの男すぎて笑った













それはともかく、2部でファウストを助けたときの本気さ、たぶん人命救助じゃなかったら北まほになってたんだろうなと思う。


マジでそのぶつかり方がどちらも決定的に悪くない匠の技すぎてはらはらした!周年ストのうちに和解できてよかった!

フィガロと双子に対してはもちろん、対等に取引しているって言っても半ば脅してくる相手なのはわかってて「ブラッドリーがするには何か理由があるのだろう」って聞き返すところがすごい

2部でも垣間見えた無謀と紙一重なところまでいけるレノさんの信頼、好きだな 好きなんだけど、どこに行き着くのかわからないのが…なあ~!
何事もなければいい。何事かがあってもいい。物語的に。


・この世にいる限り真の意味で孤独にはなれない(些細なやり取りでも影響を受けるから)
矛盾するけどどっちも正しいかつこの間にも数多の意見のグラデーションがあるなかで、後者寄りな話をムルがするの、まほやくだなあと思います。
まほやく、一般的な物語より世界との繋がりを見つめている感覚がずっとしている。自分を見つめる先に世界があるっていうか…。でも魔法使いたちそれぞれによってその度合いは違う感じが好きです。最後の晶とディートフリートさんの会話もそれを感じた。
言語化ムズ!そして2部の感想の終わりでも同じようなこと言った気がする!




ここ最高でした。もう言えることないくらいに。

これこのまま生きてたらどうなったんだろう。オズとネロの乗り気具合によるかな…









脱獄には反対ってすぐ決めちゃうの、ムルが言うところの極論だろうか。でも、同じ状況でもルールを守って耐えてる誰かがいるかもだし…と考えていくとこれ、シノの幼少期の問題に通じてくるんですよね。ちょっと考え続けたいテーマです。

面白かった…!言及したいところが圧倒的に多くて正直まだ全然書き足りないけど追々ということにします。読み解きながら3部待ってる!
#gnsn マーヴィカさんの衣装、ライダースジャケットなことにバイクとセットになって初めて気付いた。不覚!かっこいい!
#gnsn イクトミ仔竜がかわいすぎるので絶対攻撃当てないように冒険してる
早く11/26になってくれ…!(mhykの周年ストおもろすぎる)いや12月がもう来るのは流石にアカン…!(サイトがあんまり弄れてない)でも2025年早く来てくれ…!(原神のナタの行方気になりすぎる)いやそもそも時間が過ぎないでくれ…!(Skyのムーミンの季節終わらないでほしい)
#mhyk フィガロの笑顔に困ったような影がある(ように見える)ときの表情が好き
これついてなかなか上手く言語化できないので事例を挙げると、アニバブック裏表紙・2020BDカード・5周年モーションなど。
困るくらい嬉しくなっちゃった喜び強め〜笑わないとちょっと体裁が保てない困り強めまでグラデーションがありそうなの見てて面白いです
これついてなかなか上手く言語化できないので事例を挙げると、アニバブック裏表紙・2020BDカード・5周年モーションなど。
困るくらい嬉しくなっちゃった喜び強め〜笑わないとちょっと体裁が保てない困り強めまでグラデーションがありそうなの見てて面白いです
#gnsn ナタの人たち、どんなに劣勢でも誰一人膝を折って命乞いをしなさそうなところ好き 器が大きい(魔神任務第四幕までやった)
#mhyk 周年ストおもしろすぎ!まとめて感想書こ🎶と思ってるのでしょうもないやつを1つだけ 続きはよ〜!
5話でレノさんが落下していくときのSE、間抜けですごくかわいい(本番の戦いでは絶対鳴ってほしくはない)
5話でレノさんが落下していくときのSE、間抜けですごくかわいい(本番の戦いでは絶対鳴ってほしくはない)
#mhyk やっぱフィガロの困り眉で笑うところがなんか好きなんだよな 5周年のモーションありがとう
ブログ更新した!プレイスタイルと性格の交差点「Refind Self: 性格診断ゲーム」感想
「人それぞれ選択が違ってやっぱおもろいな、世界」となるようなゲームでした。いいゲームだった〜!
武闘家でした!よろしくお願いします💪
「人それぞれ選択が違ってやっぱおもろいな、世界」となるようなゲームでした。いいゲームだった〜!
武闘家でした!よろしくお願いします💪

#mhyk ステラおばさんコラボ!全て美味しくて、数枚ずつ毎日の楽しみに食べてます。そしてその楽しみの恩恵が大きい。バタースカッチ好きだ〜

「愛情を感じさせる甘やかさ」、あまりに眩しい表現でこちらが蒸発しそう 参りました!
そしてそう理解しながらクロエに怒られてるの流石すぎ