No.315, No.179, No.169, No.146, No.141[5件]
#gnsn スメール第五幕やった!
ネタバレにならない感想:十五時間、やってよかった……※スクショがめちゃくちゃに多い
虚空の鼓動、熾盛の劫火
いきなりで、出た〜〜文弱 謙遜しなそうなキャラがいう謙遜、皮肉100%だと思う病にかかっとります
スメールの人たちめっちゃいいこと言うね(2回目)
アーカーシャが現実世界で言うデジタルデバイスの比喩なのはほぼ確定だと考えるといいこと言ってるし、これを言うのがディシアなのがいい
こういう相手に対する考えが一方通行じゃないのすごい好きなんでもっとやってほしい――(一方通行も好き)
アルハイゼンと比較すると理想の上司すぎ~!
風花祭がセノのための夢境だったって後出しされても……納得しちゃうね!
皆が突っ込んでくれないところを突っ込んでくれるパイモン
えっ!?
ぇっ!、!?!??
惚れてまうやろ!!!歯が浮くような台詞も雰囲気で浮かせないディシアさん、やばくないですか?やばいですよね?ひえ~~~~
口が悪くて最高で変な笑いでた
個人的に無謀で無礼で愚か、フルコンボかまさなくてもどれか一つだけでもいいと思います
まるで友達みたいじゃないか、割とよく聞くけどその割にはいつも新鮮に好きです
分かり合えない悲しさと切なさがいい具合に混ざってると思う
シンプルに座り方格好良すぎて撮ったスクショ
ニィロウさん、冒険好きっぽくて良〜〜!!
旅人はパイモンにリアクションを任せすぎてると思う。パイモンののりツッコミ好きだよ
純粋な怒りから自分を取り戻していくの、どんなキャラクターでも格好良くて好きです
我を忘れるぐらいの怒りっていう表現から対極の現象だけど、だからこそ好きです
パイモンと思ってることシンクロしちゃったよ(なんか空飛ぶペットが出てくるところ)
なんかスカラマシュに怒られそうな布陣できちゃったな……のスクショ
「運命(=神の意志)か、自由(=人間の意志)か」、みたいな話は古来から何千年と考えられてきているけれど、知恵の神がこう言うってことにすごくテンションあがっちゃった
テイワット世界では神も生物の一種にすぎない、けっこう好きな世界観設定です
主人公のポーズに大笑いした 負けなそう
良……
このあたりの場面ぜんぶよかったです。最終決戦には民の力が鍵となってくるの、璃月・稲妻からの系譜でアツいモンドは風神があれだから……
まさかあれが伏線だったとはな……!
ナチュラルにディスってるような気がするんですが、ナヒーダさんだしこれは自分の心が邪だからか……って思っちゃったよ
あなたのような偉大な神という表現、神だから偉大じゃないってところがいいなあと思います
禁忌の知識について。「テイワットの星空は本物じゃない」って話とかけ合わせて、テイワットがゲームだという知識かもしれないなと思いました。メタすぎるので違う気がしますが、とりあえずこれ以外に考察ができないです。
軟禁の理由でもあるアーカーシャに対してこの発言、ナヒーダさん……(言葉にできない)
「あなたのこと、忘れたくない」震えた痛切な声がすごく好きでした
スメールの旅が、「世界が……私を……忘れて……」を「世界が私を忘れてくれますように」だと知るための旅だった、ってすごくカタルシスを感じました。ミスリードを誘いつつも、最終的に導き出される言葉がこの上なく美しかったから。
この話が大好きになった瞬間でした。
スメールの人たち、すごくかっこいいんだよな……
ここのパイモンの声、ニィロウの声真似しているけど若干下手なのが笑っちゃった
画角面白すぎ~!!カーヴェさんに会えました。痴話喧嘩じゃん……!これ百人に聞いたら九十人痴話喧嘩って答える痴話喧嘩じゃん……!
ニィロウさんがスメール編面白かった理由ぜんぶ語ってくれました。サンキュー!
鍾離先生が旅人のこと強力なバックアップだと思ってるの、結構的を射てたー!そういう意味だったのか……
締めの言葉として最高。これ今後もナヒーダさんが旅人の窮地に夢でお告げする展開期待してもいいですよね!?
スメール編、す~ごく面白かったです!突然面白くなった理由も考察してみたい(ゲーム業界の趨勢から)ので、記事にするかもです。
とりあえず……完‼と思ってたら間章があるんですよね。まず万葉さんの伝説任務から始めなくては……

虚空の鼓動、熾盛の劫火






風花祭がセノのための夢境だったって後出しされても……納得しちゃうね!





個人的に無謀で無礼で愚か、フルコンボかまさなくてもどれか一つだけでもいいと思います

分かり合えない悲しさと切なさがいい具合に混ざってると思う





我を忘れるぐらいの怒りっていう表現から対極の現象だけど、だからこそ好きです



テイワット世界では神も生物の一種にすぎない、けっこう好きな世界観設定です



このあたりの場面ぜんぶよかったです。最終決戦には民の力が鍵となってくるの、璃月・稲妻からの系譜でアツいモンドは風神があれだから……
まさかあれが伏線だったとはな……!







この話が大好きになった瞬間でした。






スメール編、す~ごく面白かったです!突然面白くなった理由も考察してみたい(ゲーム業界の趨勢から)ので、記事にするかもです。
とりあえず……完‼と思ってたら間章があるんですよね。まず万葉さんの伝説任務から始めなくては……
#gnsn スメール第四幕やった!

ネタバレにならない感想:アルハイゼンさん、憎めない男……(よき)
赤砂の王と三人の巡礼者セノさんが王(の子孫)って認識でいいんですかね?
ありがとうって言い合えるような相棒いいよな……パイモンラスボスにならないでくれよな!ってこういうシーンのたびに思います 本当に

廃病院に行くっていうのでちょっとホラー展開を期待したけどそんなことは流石になかった。名探偵アルハイゼンとその助手になれて楽しかった~
主人公感すごい台詞を言っているのに本人は主人公感ないのに笑っちゃった
旅人はパイモンにツッコミを任せすぎていると思う。
なんかアルハイゼンが人質に立候補して「死んだらそれも運のうちだ」みたいな話があったんですが、この思考の男、知ってる……!自分は優秀だからどんなことがあってもまあ最後は生き残れると思っているタイプだ……!と思いました(拡大解釈)。自分が死んだら世界の損失になるからね。パイモン曰く彼の性格はめちゃくちゃ前向きとのことで、あながち間違ってないのではないかなあと思ってます。
ディシア隻腕じゃないじゃんってことで腕は大丈夫だろうという心構えができてたんですが、それ抜きにしてもここのシーンはかなり緊迫感を感じました。すごい
心を癒やすためのツーショ
動く乗り物、魅せる背景、これディ…ニーじゃん!ディ…ニーのアトラクションじゃん!
神様をないがしろにする理由が(倫理的に許せないけど)納得できる理由で物語的によき
「神ですらそんな残酷な目に遭うなんて」、めったに見ない表現で面白かったです 旅人は世界を旅してきて、神様にたくさん会ってきたんだね……と実感できる言い回し
思ったよりも旅人はナヒーダさんを救いたいって気持ちが強くてびっくりしちゃった 捨て駒て、中々出て来ない表現じゃないですか……?
これはキノの旅の影響なんですが、旅人=その土地の環境に肩入れしないイメージがありました。スメールに入ってから(ダインから?)旅人がいい意味で自我を持ってきて面白いです。
個人的には主人公も多少自我あった方が(プレイヤーを突き放してくれた方が)好みです。
なぜかそっちの方が共感できます。応援したくなるからだと思う。
そう言われるとめちゃくちゃテンションアガってくるじゃん!最高~!ってところで終わった
やっぱり総力戦になるんですかね!続きも楽しみです!!

ネタバレにならない感想:アルハイゼンさん、憎めない男……(よき)
赤砂の王と三人の巡礼者セノさんが王(の子孫)って認識でいいんですかね?





なんかアルハイゼンが人質に立候補して「死んだらそれも運のうちだ」みたいな話があったんですが、この思考の男、知ってる……!自分は優秀だからどんなことがあってもまあ最後は生き残れると思っているタイプだ……!と思いました(拡大解釈)。自分が死んだら世界の損失になるからね。パイモン曰く彼の性格はめちゃくちゃ前向きとのことで、あながち間違ってないのではないかなあと思ってます。







これはキノの旅の影響なんですが、旅人=その土地の環境に肩入れしないイメージがありました。スメールに入ってから(ダインから?)旅人がいい意味で自我を持ってきて面白いです。
個人的には主人公も多少自我あった方が(プレイヤーを突き放してくれた方が)好みです。
なぜかそっちの方が共感できます。応援したくなるからだと思う。

やっぱり総力戦になるんですかね!続きも楽しみです!!
#gnsn スメール魔神任務三幕 やったよ~!
迷夢と虚幻と欺瞞こんな章タイトルだったか 難しいね
パイモンがいい子すぎる件
わりとありえそうだな主人公の寿命何万年も先……
これはユーザーにやさしい説明パイモンその一
ちゃんとコレイがここで自分の気持ち言ってくれて嬉しかったです たぶん世界樹を治して病気も治すことになると思うんですが、始まりと結果だけじゃなくて、途中点の描写も大切だと思っているので
あっ!いろんな人を沼に落としてる人だ!
きみめちゃくちゃ急に割り込んでくるやん……と思ったんですが、しんみりしちゃいました。「僕は三度裏切られた」、最小の言葉で過去を想像させてくるのほんと上手かった これは原神ユーザー8割同意してくれると思うんですが、紙芝居の過去編表現大好き
これはユーザーにやさしい説明パイモンその二 まじでパイモンいなかったら情報ぐちゃぐちゃになってた ありがとうパイモン
アルハイゼンさんそんなことなくないですか?
セノさんに会えました。なんだこの……どのカットでもかわいさ:かっこよさ=3:7みたいな男は かっこいいですね ほんとにダジャレ言って場を凍らせた人?
威圧感すごいよのスクショ
ディシアさんついていっていいですか!?頭良くて強くてお嬢様に仕える女傭兵、言葉にすると最高ラインナップ
三幕、全体的には嵐の前の静けさを感じました……いや戦ってるけど!
迷夢と虚幻と欺瞞こんな章タイトルだったか 難しいね





きみめちゃくちゃ急に割り込んでくるやん……と思ったんですが、しんみりしちゃいました。「僕は三度裏切られた」、最小の言葉で過去を想像させてくるのほんと上手かった これは原神ユーザー8割同意してくれると思うんですが、紙芝居の過去編表現大好き





三幕、全体的には嵐の前の静けさを感じました……いや戦ってるけど!
#gnsn スメール魔神任務二幕までやった!
もしかして、原神、おもしろい?(n回目)
一幕 煙霧のベールと暗き森を抜けて
基本プレイ無料?レクイエムでおあーっとなったメンタルが回復しましたが、やべーゲームだということを再認識しました 綺麗すぎるんよ
明らかにカメラアングルがうまくなってきている……!と感じたスクショ
このシーン見たかった!あと見たいといえばティナリの台詞「よくできました」、もう一回聞けなくて泣いた 需要絶対あるやろ~!
料理はちゃんと空気の通りがいいところでやろうをちゃんと実行しててえらいスクショ
スメール入ってからモブの声優さんが耳に残るようになりました(いい意味です) 推しモブはこの方
そうか……(いろいろなコンテンツのいろいろな人を思い浮かべながら) スメールの方々いいこといいますね
スメール入ってからストーリーの演出に力を入れ始めたな……!いいぞ……!このまま進化していけ!!と微笑ましく思ってたら二幕があれだったよ 成長早すぎるわ
二幕 黎明を告げる千の薔薇
見事外しました記念
ディシア、人間性がよすぎて惚れる キャラクターへの掘り下げというかなんというか……より魅力的な切り口をやってくれるようになったな~!と感じました
ほら!!確かに演出よくなってるよ!!
この後舞を見るっていうのでイヤホンをいいやつに変えてドキワクしてたんですが中止になってこのやろ~!と思ってたらですね、
始まりました輪廻。ここからのワクワク感凄まじくて終わりまで一気見でした。マジでエンドレスエイトするかな?と思ってましたがシーンカットが秀逸でストレスなかった。すごい
ドキドキ文芸部をするな(いいぞもっとやれ)。
字書きにしみる言葉を言ってくれるナヒーダさん。
絵描きにしみる言葉を言ってくれるディシアさん。
世界五分前仮説と輪廻ぐるぐるはほんとに相性良かったですね グランドバザールのトンネルと扉がいい演出でした!まるで本当に輪廻そのものをめぐっているような……
ラストのニィロウさんの舞、シンプルながらもばちばちに気合が入っててよかったです。3Dモデル、個人的には「どれくらい重さを感じられるか?」がキーだと思っていて、ニィロウさんはちゃんと40kg以上あるな……!と感動しました。一番作り込まれていたのは指先かな?制作陣の熱意がすごかった!
あったので記念に貼っときます。
お嬢さまの「夢を見たの!」で終わったの、すごく幕引きとしてよかったです。きれいな物語だった……
三幕も期待!
もしかして、原神、おもしろい?(n回目)
一幕 煙霧のベールと暗き森を抜けて






スメール入ってからストーリーの演出に力を入れ始めたな……!いいぞ……!このまま進化していけ!!と微笑ましく思ってたら二幕があれだったよ 成長早すぎるわ
二幕 黎明を告げる千の薔薇



この後舞を見るっていうのでイヤホンをいいやつに変えてドキワクしてたんですが中止になってこのやろ~!と思ってたらですね、





ラストのニィロウさんの舞、シンプルながらもばちばちに気合が入っててよかったです。3Dモデル、個人的には「どれくらい重さを感じられるか?」がキーだと思っていて、ニィロウさんはちゃんと40kg以上あるな……!と感動しました。一番作り込まれていたのは指先かな?制作陣の熱意がすごかった!
あったので記念に貼っときます。
お嬢さまの「夢を見たの!」で終わったの、すごく幕引きとしてよかったです。きれいな物語だった……
三幕も期待!
前説
スメール編最後のスカラマシュ、悪役向いてないな…と思っていました。なんでかっていうと、器量がなかったからですね。器量がないとどうなるかというと、「主人公たちが頑張ってきたのにラスボスがこんなだと払ってきた犠牲に見合わない」ことになります(個人的に)。神の心に手を伸ばした彼は悪役向いてなかったな~と思いましたがこれがプレイアブルキャラになってくると話は別です。もうこの時点で面白いよ。
本編
名前つけるやつ、その後彼の台詞の上に自分で考えた文字列が表示されるのめちゃくちゃそわそわした…楽しかった…次も期待!